『聴くこと』と『話し合うこと』を大切に考えています!
たくま歯科医院がどのような考え方で歯科医療に取り組んでいるのかについて紹介します。
当院の診療は、患者様のお話をきちんとお聴きすることからスタートします。
治療に対するご希望やご要望、私たちに気をつけて欲しいことなど、何でも気軽にお話ください。
良い治療を行うためには、技術も大切です。
しかし、患者様が歯とお口の健康についてどんな希望や不安を持っていらっしゃるのかなど、私たちが患者様の気持ちや考えをしっかり理解することも、技術と同じぐらい大切なことです。
私たちは、患者様を自分の家族だと思って、親身にお話をお聴きする姿勢を大切にしています。
患者様の大切なお身体を治療させていただきますので、安心して治療を受けることができるようにきちんと検査を行うことはもちろん、お口の中の状態について丁寧な説明を心がけます。
歯科治療の目的は、痛みなどのトラブルを治療するだけではありません。
患者様が一生涯に渡ってご自身の歯で美味しい食事を楽しむことができるようにすることも歯科治療の大切な目的です。
今抱えているトラブルの改善のためだけでなく、将来考えられるリスクという観点からも、詳しく説明いたします。また、分からないことや不安に思うことがあれば、何度でも遠慮なくご質問ください。
歯科治療には、さまざまな選択肢があります。
同じ症状でも治療方法はひとつではなく、耐久性・機能性・審美性など、それぞれに違いや特徴があります。
どのような治療の選択肢があるのかはもちろん、それぞれの利点や欠点などをできるだけ詳しく説明します。
歯科医師の目線で考える最適な治療法が、イコール患者様にとって最適な治療法になるとは限りません。
患者様のご希望にできる限りお応えしたいので、『患者様に最適な治療法』を一緒に考えていきましょう。
歯やお口の症状や状態だけでなく、生活習慣やライフスタイルにまで目を向けて、一緒話し合ながら考えましょう。
治療の終了は、予防の始まりです。
せっかく最後まで治療をしたのですから、これからは「もう二度と悪くならないように」という考えで歯とお口の健康と向き合っていくことを、私たちは提案しています。
歯とお口の健康を守り続けるためには「ご自身で行う毎日の歯みがき」(ホームケア)と「定期的に歯科医院で行う歯とお口の健康チェックとお手入れ」(プロケア)が必要です。
この2つは車の両輪のようなもので、どちらが欠けてしまっても健康維持は難しくなります。
いつまでも美味しい食事を楽しめるように、私たちと二人三脚で、歯とお口の健康維持に取り組みましょう。
外観
たくま歯科は、西鉄紫駅正面ピンク色の看板が目印です。
当院近くのむらさきパーキングⅠ (No.2,No.3)にお停め下さい。
満車時は、紫駅周辺の有料駐車場にお停め頂ければ当院規定に基づき負担致します。
?
?
?